英語の単語集や優良参考書はたくさん出ており、努力する人も多いのですが、あれこれと手を出した結果、実らぬ場合も少なくないようです。
生徒さんが入試に受かる実力をつけるようにするためには、どう指導すれば良いのかを、堀塾では長年研究してきました。
そのエッセンスを集約したものがオリジナル教材です。
日本語とは異なる、英語独特の感覚とセンスを培っていけるところが、大きな特徴です。
常に頭を使って取り組む内容になっていますので、最初は少し面倒に思える人でも、棒暗記の勉強法とは根本的に違いますから、英語を勉強する面白さを次第に感じられるようになってきます。
単語については、入試の4000語~5000語を覚えることはなかなか困難ですが、堀塾プリントの文章と一緒に覚えていくことで、記憶に留まりやすくなります。
派生語にも幅を広げて覚えますので、費やした勉強時間よりも、大きな成果が出ます。
辞書で調べて自分の力で訳しますから、少々根気が要りますが、1枚のプリントは、その時点での実力で、無理なく取り組める内容となっています。
添削により、単語、熟語、文法、訳し方、綴り等の小さなミスも見逃さないようにし、各自、再確認をして勉強をしていますので、生徒さんは1枚毎に確実に力をつけています。この積み重ねが、入試で点を取ることにつながっていくのです。
100枚ほどこなせば、覚えている単語も多くなり、英語の総合的な力がついてきます。200枚~300枚とがんばった人は、中堅大学から最難関大学に合格しています。
入試合格の鍵を握る英語は、堀塾で生徒さんが最も力を伸ばしている科目です。受験の選択の幅を広げるためにも、是非コツコツと取り組んで、英語の実力をつけ、大学合格を手にして下さい。
先輩たちは、大学卒業後、研究者として英語で論文を書いたり、商社等で海外での実用英語で活躍したりと、堀塾で培った英語力を発展させて、仕事に生かしています。
数学の問題は文章の形で書かれていますが、図解して視覚化することによって、問題の本質的な意味がわかりやすくなります。
数学を、頭の中で図解して考えられる能力は、大変有益で重要です。堀塾では、この視覚的数学思考を生徒さんが身につけられるよう、様々な単元の問題を図解して教えています。
文系、理系どちらの生徒さんも、基本的に変わりはありません。
図解できるようになれば、三角関数や円の方程式といった図形の問題がわかりやすくなり、関数とグラフも、頭の中で図を描いて展開することによって、解答を導きやすくなります。
順列・組み合わせ・確率は、図解することが特に大切です。
他に計算問題の例を挙げますと、方程式などの計算問題では、頭の中を整理して考える習慣をつけることで、冷静な計算力を磨くことができます。
数列に関しては、パターンを教えて克服しています。
微積分は、入試に向けて、たゆまぬ訓練が必要になってきますが、導入では面白さを発見してもらうことを大事にしています。
もともと視覚的な数学思考ができる人は、数学が得意で理系に進む人が多いようです。さらに才能を伸ばすために、できるだけ速いペースで指導し、高度なレベルまでもっていくようにしています。
当塾からは、数学オリンピックの入賞者も出ています。
卒業生には、数学に関連した専門性の高い仕事に就いた人が多くいます。
数学は美しい世界ですから、学びながらそれを感じ取ってもらうことを理想としながら、教えています。
それでは、3年間の指導のスケジュールを、概略ではありますがご紹介します。
1,2年生全員に、毎週数学のプリントを配って復習に役立てています。
数学が苦手で入塾した人も、1年間学べば自信を持って取り組むようになっています。
教材としては、チャート式、4STEP、クリアー等の学校の教材を使っています。
中間・期末試験はここから出ますので、試験対策も兼ねており、成績は概ね良好です。
国公立文系志望の人は、共通テスト対策を万全にしています。
1年生・2年生では、学校と同じ進度で、3年生では、個々の学力と、志望大学に合わせたオリジナルプリントで指導します。
理系の人は、ⅠA、ⅡB、Ⅲを1年半から2年間で終わらせるように個人指導しています。3年生では志望に合わせて徹底した演習を行います。
克服すべき弱点も人によって違いますから、入試で失敗がないよう個人に合わせた教材をつくって強化しています。
この一人ひとりに合わせた先取り学習が、大学受験で大きな成果を上げています。
先取り学習は、都会の有名私学では一般的ですが、加えて個人に合わせたオリジナルプリントで一貫して受験勉強ができる点が、当塾の特徴といえます。
化学については覚えることが多いので、色々なまとめのプリントを作って配っています。
3年生については、本番の入試と同じ形式で勉強しないと点が取れませんから、物理・化学・生物・地学について、模試形式のテストをしています。このプリントに関しては、生徒さん個々の学力、志望大学に合わせて作成しています。
これらのきめ細かな指導によって、皆さん大きく力を伸ばしています。
時代背景や風習を知り、古い時代の独特の文調にも慣れていくことで、古文を読めるようにしていきます。
文法表と現代語訳丸暗記で定期テストは乗り切れますが、入試では点を取れませんので、既知でない文章でも現代語訳できることが目標です。辞書を引いて自分の力で読解し、助動詞や敬語も正しく判読できるようにしていきます。
入試では単語の知識量も決め手になりますから、古文単語をたくさん覚えられる方法を教えています。受験単語は500語の説もありますが、当塾では、研究により300語に効率良くしぼっています。
教材としては、教科書のほかに、導入に適した塾プリントを用意しています。短めの文章で良問を選んでおり、根気良く30枚程やれば皆さん古文が面白くなってくるようです。
入試を意識する段階に来たら、とにかく多く入試問題を解いていきます。あらゆる大学の入試に備えられる問題集をそろえています。当塾では、共通テスト、国立文系、私立文系の入試問題の傾向を分析していますので、志望大学の傾向に合わせて勉強できる点はかなり有利となります。真面目に取り組んだ人は、古文を強みにできています。
生徒さんから質問を受けた時は、その時代の権力構造を説明し、その中で権力者がどう考え、どう行動したかを説明すると、理解が得られています。
大学入試のためには、時代を輪切りにした中間期末テストとは、質的に違う勉強が必要となります。歴史を俯瞰し、全時代を網羅した知識を、塾プリントで養っていきます。枚数を重ねるほどに入試への力がついていきますから、頑張って取り組んでください。
共通テストで全国最高ランクの点数を取った人もいます。